WordPressに最適化された、WordPress専用高速サーバ GMO WP Cloud の話。
いつリリースされたのか詳しい事は知らないのだけれど…。
WordPressに最適化・WordPress専用の高速サーバ!GMO WP Cloud
なるものがリリースされていたらしい。
サービス名のとおり、GMO系。
WordPress専用サーバというとエックスサーバのwpXレンタルサーバーとか、ネットオウルの・・・。(あぁ。サービス名度忘れしたけれど、何かあるよね。)
とかとか思い出すけれど、GMO WP Cloud
は料金表とか見ていると機能とか、付加サービス重視の模様。
上述した他サービスと比べるとちょっと料金設定も強気な気がする。
公式サイト上で挙げられている各機能について、公式サイト上にはあまり情報がないようだし、「とりあえず使ってみてね!!」って事なのかなーと、「試用してみようかなー」とかおもいつつも、めんどくさくて既に数日経過している。
WordPressの管理バーを非表示にする方法
WordPressログイン時に表示される管理バー、たまに便利だったりするのだけれど、基本的には邪魔なので非表示にする方法。
WordPressで複数のページテンプレートを利用する方法
WordPressの「ページ」はデフォルトとしてpage.phpが使用されるのだけれど、複数のページテンプレートを用意して、ページによって使い分ける方法。
(※テーマディレクトリにpage.phpが存在しない場合はindex.phpが用いられる)
WordPress移転方法のメモ
「とりあえず9JP」のサーバをさくらのレンタルサーバ(スタンダード)から、お名前.com VPS(KVM)に移転したので、WordPressの移転方法についてメモしてみる。
とってもシンプルなWordPressテーマを配布してみる。
サーバ上のファイル一覧を眺めていたら、「9jp_SampleTheme.zip」なるファイルがあって・・・。
以前、「WordPressテーマの作成方法!」なんて図々しい記事を書こうとして途中でやめて、放置してたテーマファイルだという事を思い出した。
試しておきたい、PHPで動作するオープンソースなオススメCMS 5選。
この記事ではオープンソースなオススメCMSを5個紹介します。
※ブクマコメントやツイートでいくつか他CMSの名前が挙がっていたり、リプライ等頂いたので、下部にて別枠で紹介させて頂きます。
割と安全だと思う、WordPressのサーバ移転方法。
このブログ、「とりあえず9JP」はさくらのVPS上に設置していたのだけれど…。
今回、さくらのレンタルサーバスタンダード にサーバ移転したので、その手順のメモ。
phpMyAdminを利用する前提で書いています。