2013年03月30日
FuelPHPの環境切り替えの話。
細かい話だし、割とどうでも良い話ではあるのだけれど、FuelPHPの環境の切り替え方法として、複数のサイトでbootstrap.phpの
Fuel::$env = (isset($_SERVER['FUEL_ENV']) ? $_SERVER['FUEL_ENV'] : Fuel::PRODUCTION);
の式3部分で環境を指定するように推奨されてたりするのだけれど…。(公式ドキュメントでも一応この方法は紹介されている)
続きを読む
2013年03月29日
Twitterに「有害サイト」と判断されて、ドメインごとハブられてしまった話 Part4(解決編)
Twitterで*.itby.netなURLを投稿しようとすると、
ツイートに含まれているURLのリンク先ページはスパム、または安全でないコンテンツが掲載されている可能性があります。
と、表示され投稿できず、
続きを読む
2013年03月27日
さくらインターネットが「さくらのレンタルサーバ」の初期費用等が無料となるズッ友キャンペーンを開始したらしい。
さくらインターネットが、さくらのレンタルサーバの利用件数30万突破を記念して「ズッ友キャンペーン」なるものを開始したらしい。
続きを読む
2013年03月27日
Twitterに「有害サイト」と判断されて、ドメインごとハブられてしまった話 Part3
ドメインまるごとTwitterに有害と判断されてブロックされてしまった、ITBY.NET。
『「ブロックフラグが立てられている」とのTwitterからの返信に対して、「詳細な理由を教えて欲しい」的なメールを送ったけれど今のところ返信がない…。』
というのがPart2までの話。
Twitter側からそれについての回答を頂けたので、今回はその話。
続きを読む
2013年03月26日
Twitterに「有害サイト」と判断されて、ドメインごとハブられてしまった話 Part2
2013/3/27 追記
Twitter側から回答を頂いたのでPart3を書きました。
Twitter側から回答を頂いたのでPart3を書きました。
さて、先日、ドメインまるごとTwitterに有害と判断されてブロックされてしまった、ITBY.NETについて、ちょっとだけ変化があったのでその話。
続きを読む
2013年03月25日
ちょっと前に話題になったスカイプで拡散するワームを初めて受け取ったという話。
ちょっと前に話題になった、スカイプで拡散するワームを初めて受け取った。(キャンセルしたけれど)
続きを読む
2013年03月24日
ユーザをイラッとさせるメンテナンスメッセージを十分に考えた上で作業に挑んだのに…。
ひすったーのデータベースへのデータの保存方法について公開直後から気になっていた点があって、「いずれ変更しよう!!!」と、考えていたんだよね。
続きを読む
2013年03月23日
Twitterに「有害サイト」と判断されて、ドメインごとハブられてしまった話 Part1
2013/3/26 追記
ほんの少し進展あったのでPart2を書きました。
ほんの少し進展あったのでPart2を書きました。
所有しているドメインの一つ itby.net が、現在、Twitterに「有害サイト」と判断されてしまっているらしい。
続きを読む